
こんちゃayamameです٩( ‘ω’ )و
ずっと前から気になっていた観葉植物。
やっとやっと購入できました!!
前からずっと「生きた植物をお家に置くといいよ」と言われていたので
「観葉植物 風水」で検索していろんな植物が出てきたのですが、
その中でも風水アイテムとして
・良い運気を引き寄せてくれる
・金運アップにも繋がる
ガジュマルちゃんに決めました(^ω^)!!
平均としては1000円前後くらいで買えるはずなんですけど
3300円で買いました!!!高っっ!!w
まあそんなことは置いといて
少しだけ、ガジュマルについての花言葉、種類や特徴、どんな効果があると言われているのかを今回はご紹介したいと思います٩( ‘ω’ )و
目次
ガジュマルの花言葉
ガジュマルの花言葉は「健康」
ガジュマルについて
科・属 | クワ科・イチジク属 |
---|---|
和名 | ガジュマル |
英名 | Chinese Banyan, Malayan Banyan |
学名 | Ficus microcarpa |
原産地 | 沖縄・東南アジア・ミクロネシア・台湾・オーストラリア |
開花期 | 不定期 |
ガジュマルの特徴
ガジュマルは人気の植物ですよ( ^ω^ )!!
別名「多幸の木」と呼ばれるほど風水アイテムでもあります!
沖縄地方では「キムジナー」と呼ばれる火の精霊が宿るとも言われています٩( ‘ω’ )و
風水効果
運気を引き込む効果・金運アップ
➡︎西・東北東・北に置く
厄除けの場合
➡︎家の中心から南に位置する場所に置く
精霊が宿るガジュマルの樹
ガジュマルの樹には「キムジナー」と呼ばれる赤い髪の子供の火の精霊が宿ると言われています。

キムジナーと仲良くすれば家が栄えると言われていますよ。(^ω^)!
反対に、適当に扱うとキムジナーを怒らせてしまうとも言われているので要注意です!
ガジュマルの見た目
・独特なポージング
・ふとくて丸い幹
・濃い緑色の葉っぱ
・ムチムチした感じが可愛い

ガジュマルの育て方
基本的にガジュマルは育てやすいと言われています
日当たりについて
・温かいところが好きな観葉植物(5度以上)
➡︎可能な限り日光を当ててあげるとすくすく育つ
日当たりの注意ポイント
季節の変わり目に要注意!!
冬に寒さ防止のため、室内管理をしていて、春になったからといって突然直射日光を当てると、葉焼けしてしまう。
①戸外の日陰➡︎②半日陰➡︎③日当たりの良い場所➡︎④カーテン越し
少しずつ移動させて日光に慣れさせるのがポイント
冬の場合
◯室内の日当たりの良い場所で日光を当てると良い
班入り品種の場合
◯強光線に弱い傾向があります。
・真夏の直射日光を避ける
・明るい日陰で育てる
ガジュマルは日光にしっかり当てることで、株自体がしっかり育ちます。
日当たりが悪い場所は、枝が間延びしてしまったり、葉の色の艶が悪くなります。
水やりについて
夏の水やり
・乾いたらたっぷり水をやる
・葉に水をかける(葉水):湿度を保つことができる
霧吹きなどのグッズを使って水をあげよう!!
土が湿っていたら水を上げるのはもう少し待とう➡︎根腐れの原因になる
・葉水で水分補給を行なってあげる
・戸外の場合は、ガジュマルの上からバシャバシャと水をあげる
昼間に水やりはNG🙅♀️!!➡︎根腐れの原因になる!
冬の水やり
◉ガジュマルは冬場に生育が止まる
土がカラッとしたら水をやるタイミング!!
夏場と同じで霧吹きであげる!!
肥料
ガジュマルは肥料なしでもしっかり育つ。
肥料をあげる場合
春から秋にかけてゆっくり効果を表す置き肥もしくは液肥がベスト
冬の時期は肥料をあげない➡︎根が痛む
肥料を与えすぎると枝や葉が伸びすぎるかも!
栄養過多になると根腐れするので注意!
ガジュマルは生命力つよし!
ガジュマルの木の根はコンクリートを突き破るくらいの生命力を持っている
⭐️その生命力で他の木を強い力で巻いて、締め殺すこともある。
そこから、「絞め殺しの木」とも呼ばれているそうです(゚∀゚)!!!
ガジュマルはハワイなどでもよく見かけますが、
日本で言うと、沖縄や屋久島、種子島などが中心になっているそうです。
あったかいところが好きなんですね。
✌︎(‘ω’)✌︎
ガジュマル陶器鉢植え(ホワイト)まとめ
健康的でエネルギッシュなガジュマルを見ているとこちらまで元気をもらえる気がします。
これから話しかけながら大事に丁寧に育てていきます٩( ‘ω’ )و
風水効果のあるガジュマルが幸せを引き寄せてくれるのかどうかも楽しみです。グフフ
うちのガジュマルちゃんの様子や育ち方など定期的にアップしていきますね!!
ムチムチしたガジュマルを見ていると愛着が湧いてきてもう幸せです( ̄▽ ̄)!!
ガジュマル サンライトイエローの陶器鉢植え 卓上サイズ 観葉植物 本物 ガジュマルの木 多幸の木 ガジュマロ 黄色
にほんブログ村