明日にでも文章をまとめて書こう。
なんておもっていたけど、その日感じたことはその日のうちに書いた方がもっとも新鮮に記録に残せる。
てなわけで、こんな夜中に画面と向き合っている。
なんでこんなに興奮して眠れないのか。
っていうと、ブログやデザインを始めてから
初めてわたしをまったく知らない
ゼロの関係の方からお仕事を依頼されたからだ。
もちろん知り合いからお仕事を頼まれることだってすごくうれしいこと。
でも、わたしのことを知らない人。ここが重要で、
そんなひとから信頼をいただいて
あなたにおねがいしたいって。
こんなに嬉しいことがあっていいのだろうか、と思った。
○その人とのファーストコンタクト
今朝わたしは、「似顔絵を無料で描きます」という企画をたてて発信してみた。
ブログとインスタに投稿した。
わたしのインスタは顔も載っていないし、特に誰ともコンタクトをとっていないようなアカウント。
知らない人だけが800人くらいフォローしている奇妙なアカウント。それを敢えて使ってみた。
それはゼロから自分で関係を作っていきたいと思ったからだ。
するとそのアカウントに知らないみなさんからDMとコメントがきた。

似顔絵のおねがいと、わたしへの初めての仕事としての依頼だった。
すごく嬉しかった。
でも少しだけ本当に自分の絵でいいのかという不安があった。
・・・

絵を見てから、ほんとにいいと思っていただけたら
一緒に仕事をさせてくださいと返信した。
これでもし依頼が来なかったら仕方がない!って思った。
絵を描くときはなるべくその人のことが知りたい。
どんな雰囲気なのか知りたい。
写真を送ってもらったあとや
やりとりをするときの言葉遣い、内容で
だいたいどんな人かがわかるものだ。
この方は「人のために」ということを大切にしている方だった。
つまりGIVEandTAKEのGIVEだ。
GIVE=与える
わたしは日頃から与えることができる人をリスペクトしている。そしてわたしもそうなりたいと思っている。
それは見返りを求めないGIVE。
素敵な方だな〜とおもいながら
デザインをさせていただいた。


4枚ほど描いたのだが、どれが好きかわからなかったので全部送ってみた。笑

こんなメッセージもらったら嬉しい気持ちにならない?もっとなにかしたいなっておもわない?笑
『ありがとうございます!またお願いします。』
一行でも済む返信を
こんなに感情が伝わりやすい文章で伝えてくれるって
それだけで嬉しいこと😭
そのあとも絵を印刷してくれたり、
インスタにでかでかと載せてくれたり、
わたしは本当に感動した。
わたしの不安を吹き飛ばして
自信をつけてくださって、こちらが感謝でしかありません。🙇🏻♀️
そのあと改めてお仕事の依頼をしてくださった。

わたしもこの方たちと一緒にお仕事をさせていただきたいとおもったので、わたしの思いを返信した。

こなすって言葉のチョイス間違ったな…っておもったけど。😭😭
わたしはこの方を信頼して一緒にやっていこう。と思った。
それは、お金をいただくからだれでもいいわけではなくて
人のためになにかしたい。という考えに共感できたから。
この方の人柄にノックアウトされた🥺
はじめていただいた仕事は想像以上に素敵な方とのお仕事で、これからたのしみでたまらない🤤
わたしも
もっといいものが提供できるように
もっと勉強して
もっと胸を張ってWEBデザインやってます!
って言えるようになろう。
なにもないゼロのわたしにプラス1がついた日。
1円でも稼ぐってすごいことなんだよ。
簡単に稼ぐお金よりも
想いを乗せたお金をいただく。
自分にしかできない仕事。
わたしがいいといってもらえた仕事。
この信頼というお金が何十倍も嬉しかった。
自分で一歩だけ踏み出したら
こんなにも遠かった世界までくることができた
なにが起きるかわからない。
だから面白い。生きててよかったな。
もっとがんばろう🥺🥺🥺