
あやビーンズ(豆)(@ayamameblog)です。


てことで、今回は
「小学生でもできるワードプレスを使ってブログを始める方法」
をお届けします。
- ワードプレスでブログを作りたいけど、やり方がわからない
- パソコン苦手だけど、とりあえずワードプレスでブログ作りたい
- エックスサーバーを利用する予定
ワードプレスでブログを始める簡単4ステップはこちら
- サーバーのレンタル
- ドメインの取得
- ワードプレスのインストール
- 使うまでの設定
以上の内容を、小学生でもわかるように画像付きで解説します。

それではさっそく本題に入ります。
目次
準備するもの



今回はエックスサーバーを利用したワードプレスを始める手順です。
準備するものは以下の3つ
- スマホ(電話・SMS認証)
- メールアドレス
- クレジットカード(支払いに必要よ)
上記3つを使うので、始める前にお手元に準備をお願いします。
ワードプレスを使ったブログの始め方(専門用語)
ここから先は、ワードプレスを使ったブログの始め方を小学生でもわかるように解説します。
では、各ブログ用語のイメージから
- サーバー➡︎住む国
- ドメイン➡︎住む町
- ブログ➡︎住む家
- サイトテーマ➡︎家の内装
- プラグイン➡︎インテリア
初心者の方は、用語で混乱しやすいのでイメージで覚えると簡単。
と言うことで、まずはサーバー(住む国)とドメイン(住む町)を選んで契約します。
今回は、この2つの解説をしていきますね。
サーバーを契約


ブログ初心者ならエックスサーバーがお勧め。
何故なら、国内最速のサーバーで、お手頃な価格でワードプレスが使えるから。
エックスサーバーをお勧めするポイントは以下5つ
- 利用実績が豊富(運用年数17年)
- ワードプレスを複数インストールできる
- サポートの質がいい(24時間体制)
- 表示速度・処理速度が速い
- バックアップ機能がついている
と、こんな感じ。
表示スピードが速いことは最重要なんですけど、そのほかにも利用実績が豊富なサーバーを選ぶと情報が多いので安心ですよ。
サーバーが重くて、表示速度が遅いと、記事を読みにきた人が読むのをやめて帰ってしまい、サイトの評価が下がってしまいます。また、実績がないサーバーは情報が少ないので何かあったときに問題を検索しても解決できないことがあります。


ワードプレスのクイックスタートとは

2020年4月から、エックスサーバーでは「ワードプレス クイックスタート」が利用できるようになりました。
従来、ワードプレスを始めるために必要だった全工程
- レンタルサーバーの契約
- ドメイン名の取得・設定
- SSLの設定
- ワードプレスの設置
上記の工程を、まとめてエックスサーバーが自動で行ってくれるようになったんですよね。

クイックスタートを使ったワードプレスの始め方


まず、エックスサーバーにアクセスしてください。
「10日間無料お試し 新規お申し込み」を選択します。
ここから先は、このページを別画面で開きながら作業するとわかりやすいです。
ワードプレスクイックスタートを「利用する」を選択
「利用する」を選択しましょう。


サーバーのプランは「x10」で問題なし
サーバープランは「x10」でOK。ほとんどのブロガーはこのプランを利用している。
一番安い「x10」のプランでも容量が200GBあるので写真や画像を追加しても十分な容量なので問題ない。
✔️200GBってどんくらいなん?
例)10分の動画(約150MB)、このファイルの大きさで想定すると、約1,300本の動画の保存が可能な容量。
サーバーIDはそのままでOK
サーバーIDは特に変更する必要はないです。
契約期間は3〜36ヶ月まで選択が可能で、長期間の契約ほど月間の利用料金がお得になります。
今回は「X10プラン」で、12ヶ月契約を選択。

ドメインの選択


✔️ドメインとは
- 「https://ayamameblog.com」
- 当サイトの場合、赤色のURLの文字列部分。
- 住む町のようなイメージと覚えておけばOK
エックスサーバーでは、年間1000円前後かかるドメイン料金が無料で使えます。
一度取得したドメイン名は簡単に変更することができません。名前は慎重に決めるべし。
ドメイン名は世界に一つだけのあなた専用のサイトアドレス(URL)になります。
強いて言うなら、「.com」「.net」「.jp」は一般的なドメインなので、ユーザーからは特に不信感をもたれないでしょう。
上記3つを意識してドメインを決めればOK。
初心者は、ドメインをどうするべきか悩みますが上記を参考にすれば大丈夫です。


ワードプレスの情報入力
- ブログ名➡︎後でも変更できるので仮でOK
- ユーザー名➡︎サイトログイン用
- パスワード➡︎サイトログイン用
- メールアドレス➡︎登録情報が届く
登録情報の入力

私って昔からタイピング速いのよね。


支払い情報の入力
あとは、利用規約に同意して申し込み内容を確認後、「SMS・電話認証へ進む」を押すだけ。
ここから先の操作を完了すると料金が発生するので、申し込み内容はしっかり確認してくださいね!




お疲れ様でした。これで、ブログ初心者の超難関、サーバーとドメインの契約が完了です!
設定完了のメール通知を受け取る

お申し込み完了時に即時通知される案内メールの後、数分程度で以下の件名のメールが届く。
【xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ
※このメール受信後、最大1時間でブログにアクセスできます
上記のメールにはログインURLなどの大切な情報が記載されているので、マークを付けて消えないように保存しておきましょう。

設置されたワードプレスを確認
【xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせに記載されているワードプレスのログイン情報を使ってアクセスします。
「クイックスタート」で設置したワードプレスのログイン情報
- サイトURL➡︎ブログのトップページ
- 管理画面URL➡︎記事投稿やデザイン変更ができる
- ブログ名➡︎ブログのタイトル(管理画面から変更可能)
- ユーザー名➡︎ログインID(メールアドレスでもログイン可能)
- パスワード➡︎設定したパスワード(メールには記載されていない)
サイトURLと管理画面URLはどちらもブックマークしておくと便利です。

ブログにアクセスする
サイトURLにアクセスしてみてください。
「HELLO world」と書かれたページが出てこれば完成です!
SSL(https)化もされているので、個別にSSL設定をする必要はありません。
管理画面にログイン
管理画面URLからログイン画面にアクセスができます。
申し込んだ際に決めたユーザー名とパスワードを使ってログインしてみてください。
以上で、ワードプレスのブログの立ち上げは完了です!
ブログの始め方を小学生にもわかるように解説まとめ


ブログの始め方を小学生でもわかるように解説しました。
- サーバー(住む国)を契約
- ドメイン(住む町)を決める
- クイックスタートが初心者向け
早速、【エックスサーバー】でブログをスタートしてみましょう!
✔️1/7までの期間限定のお得なキャンペーン中
「初期費用半額+ドメイン永久無料付き」
高速・安定の圧倒的ハイスペックな【エックスサーバー】
で、お得にブログを始めるのが賢い。
※サイト表示スピードはブログ収益に大きく関わります。