こんちゃ、ayamameです٩( ‘ω’ )و今回はブログで文章力をつける3つの方法についてお話しします。
分析や改善はどうしたらいいのだろう。
実際にわたしもこのような悩みを抱えていたので、ブログ初心者向けに解説していきます
今日の記事の内容
☑️ブログで文章力をつける方法を身につけよう
☑️文章力を磨くのに一番大事なのは「書く」だけ
本記事では、人に読まれる文章の磨き方について解説します。
ブログで文章力を磨きたい方、もっと人にブログを読んでもらいたい方は是非こちらの記事を参考にしてみてください⭐️
目次
ブログで文章力をつけるのは3つの方法でOK[わたしが行った記事の分析方法も解説]

文章力を磨くには、何よりも「書く」ことが大切です。
どんな有益な情報を参考にしても、身につくのは実践でのみ。
文章力を高めたいのに、ブログを書かずに参考書などを読み漁っても
努力の方向性が間違っていますね。
わたしも初めは本ばかり読んで満足して、
2日後には本の内容すら忘れているということがありました。
これでは文章力は磨かれません。
そこから文章力を磨くために「毎日更新」をするように改善しました。
最初は右も左もわからず、3〜4時間ほどかかっていましたが
毎日更新をしていると少しずつ技術が身についてきて
文章のまとめ方がわかってきました٩( ‘ω’ )و
今では30分〜1時間でかけるようになりました。
とは言え、ただひたすらに書き続けても
遠回りですしとてもきついです。
- 徹底的にパクる
- ひたすら毎日積み上げる
- 1ヶ月ごとに、分析・改善
⒈ 徹底的にパクる
始めたばかりの初心者さんはまずは参考とする人を決めましょう。
いきなりオリジナルから入って文章を書きまくっても、何もいいものは生まれず、
経験や知識が浅いため誰にも読まれず挫折したくなるのでこれは絶対。
どのような分野で書いていくかを決めたら、その分野で実績のあるブロガーさんを見本に選ぶ。身近なライバルを見ながらやるのもいいのですが、まずはプロを真似ることから始めるのがおすすめです。
文章の構成・色づかい・画像挿入の間隔・枠や太文字の使い方・文末表現・文字数・ハッシュタグなどを研究する。そこからどんな文章が読まれやすいのかを理解しましょう
⒉ひたすら毎日積み上げる
ここがとても重要です。
参考にする人のいろんな発信に触れ、学びつつ、ひたすら記事を書いて文章になれること。
記事の完成度は8割でOK。とにかく量を積み上げない限り質は生まれません🙅♀️!まずはたくさん文章を書きましょう
⒊1ヶ月ごとに、分析、改善
記事の分析はいつ、どのタイミングで行って改善していけばいいのか、
わたしもすごく悩んでいました。
わたしは最低でも1ヶ月感覚を開けたほうがいいと考えています。
もちろんSEOの観点から見てもそうなのですが、1ヶ月後のレベルアップした自分からの観点で記事を客観的に見直していくことが大切です。
1ヶ月間しっかり、参考とする人から学びつつ、ブログを書いてれば、自然と文章力はついてきます。1ヶ月後に見直した時、「何このクソみたいな記事はwwww」って思えたら成長している証拠ですよ✌︎(‘ω’)✌︎
文章力やスキルはすぐに身につくものではないので結果を焦らないことが大切です。まずは徹底的にパクりながら文章を書いて継続すること。すぐに結果を求めずに自分のスキルアップだと思って積み上げていくことが大切です。
文章力を磨くのに一番大事なのは「書く」こと
☑️文章力を磨くにはまずは書くことが大切
☑️プロのブロガーを徹底的にパクること
☑️ひたすら毎日積みあげること
☑️1ヶ月ごとに、分析と改善をする
☑️アクセス数を増やすためにSEOなども勉強する
☑️文章力やスキルを身につけるには時間がかかる
☑️すぐに結果を出そうとしないこと
ブログで人に読まれる文章を書くには、とにかく徹底的にパクって実際に書きまくるのが近道です( ̄▽ ̄)
いきなり結果を求めずに地道に積み上げていきましょう!!
にほんブログ村